建設業許可申請

建設業許可申請

建設業許可の取得・更新なら名古屋の行政書士がサポート

愛知・名古屋を中心に、建設業許可の新規申請・更新・業種追加を専門的にサポートしています。はじめての方でも安心してご依頼いただけるよう、要件診断から書類作成・申請代行まで一貫して対応いたします。

目次

  1. 建設業許可とは?
  2. 建設業許可の種類
  3. 取得に必要な要件
  4. 申請の流れ
  5. 費用の目安
  6. よくある質問
  7. お問い合わせ

1.建設業許可とは?

建設業許可とは、一定規模以上の建設工事を請け負う際に必要となる国や自治体の許可制度です。

  • 必要なケース:建築一式工事で1,500万円以上、その他工事で500万円以上の工事を請け負う場合
  • 不要なケース:小規模な修繕や軽微な工事(上限未満の工事)のみを行う場合

ただし、反復継続の有無や他業種の組み合わせによって判断が分かれるため、専門家による確認が重要です。

→ 詳しくはこちらの記事もご覧ください:
建設業許可が必要なケース・不要なケースの具体例【愛知・名古屋対応】


2.建設業許可の種類

建設業許可には「一般」と「特定」の2種類があります。

  • 一般建設業許可:下請け代金の合計が5,000万円未満の工事を請け負う場合
  • 特定建設業許可:下請け代金の合計が5,000万円以上となる工事を請け負う場合

また、建築一式工事や土木一式工事をはじめ、29の業種ごとに区分されています。

→ 詳しくはこちらの記事で解説しています:
建設業許可の種類と選び方-一般と特定の違いを徹底解説【名古屋・愛知版】


3.建設業許可に必要な要件

建設業許可を取得するには、以下の4つの基本要件を満たす必要があります。

  1. 経営業務の管理責任者(経営経験のある役員等)
  2. 専任技術者(資格または実務経験が必要)
  3. 財産的基礎(500万円以上の資金や財務要件)
  4. 誠実性(法令遵守、過去の違反歴がないこと)

→ 詳しいチェックポイントはこちら:※準備中
建設業許可の要件診断ページ


4.建設業許可申請の流れ

実際の申請は次のように進みます。

  1. 初回相談・要件診断
  2. 必要書類のご案内(登記簿・決算書・資格証明など)
  3. お見積り・ご入金
  4. 書類作成・証憑整理
  5. 行政への申請・補正対応
  6. 許可証交付(申請から概ね30日程度)

5.費用の目安(税抜)

  • 新規申請(知事許可):90,000円~
  • 更新申請:70,000円~
  • 業種追加:80,000円~
  • 事業年度終了届:40,000円~
  • 各種変更届:30,000円~

※弊事務所で取り扱う業務のうち、報酬額の基準のわかりやすい内容のものを取り上げています。
※基本的なラインを提示させていただいておりますので、状況により金額の増減は発生します旨ご了承下さい。
※なお、上記報酬額に証紙代、交通費、送料、その他手数料等は含まれておりません。
※具体的金額につきましては、ご面談後正式にご依頼をいただくまでに必ずご連絡申し上げます。
※上記内容に含まれない業務もございますので、該当する項目が見当たらない場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。


6.よくあるご質問(FAQ)

Q. 軽微な工事だけなら許可は不要ですか?
A. 原則、建築一式は1,500万円未満・その他は500万円未満の工事であれば不要です。ただし、工事の継続性や組み合わせによって判断が異なるため、ご相談をおすすめします。

Q. 審査期間はどのくらいですか?
A. 愛知県の場合、本受付から約30日前後が目安です。

Q. 遠隔からでも依頼できますか?
A. はい、可能です。オンライン面談や郵送手続きにより、遠方からのご依頼に対応しております。


7.無料相談はこちら

建設業許可の取得・更新・各種届出でお悩みでしたら、まずは無料相談をご利用ください。

要件チェックだけ・お見積りだけでも歓迎いたします。LINE・メール・お電話で承ります。


    建設業許可申請|無料相談フォーム(最短1分)






    詳細を入力する(任意)







    ※個人情報は適切に管理し、法令に基づく手続以外で第三者に開示いたしません。
    PAGE TOP