行政書士による退職代行サービス



目次


  1. 退職代行サービスのご案内
  2. 退職代行サービスの報酬
  3. 退職代行サービスの流れ
  4. Q&A
  5. お客様の声
  6. 退職代行サービス専用依頼フォーム
  7. 最後に

退職代行サービスのご案内


こんな悩みがあれば坂下行政書士事務所にご依頼ください!

・辞めたいが言い出し辛い
・すぐに退職したい
・もう出勤したくない
・退職を伝えているが、なぁなぁにされて辞められない
・自分で退職を伝えられない
・嫌がらせをされそう
・会社の人と話をしたくない
・上司からパワハラを受けているので辞めたい

弊所の行政書士が、退職届、有給休暇及び離職票等の送付の申し入れ、会社からご依頼者様へ直接連絡しないようにという申し入れを通知します。したがいまして、ご依頼者様が会社へ直接辞めると伝える必要は御座いません。

また、弊所では、電話だけではトラブルの元になることから、記録が残るよう退職の申し入れを内容証明郵便+配達証明付きで会社に通知します。
行政書士や弁護士以外の退職代行サービス業者は電話で退職を通知するだけで業務を終了するところが多いようですが、電話だけでは何も記録が残らないので会社とトラブルになる可能性があり、お勧めできません。

坂下行政書士事務所にご依頼いただくメリット

退職できなかった場合の全額返金
万一、退職できなかった場合は全額返金させていただきます。
相談料無料
何度ご質問いただいても無料で対応いたします。
追加料金なし
費用を追加して請求することはありませんので、安心してご依頼ください。
24時間365日お問い合わせ・ご依頼を受付しております。
お急ぎの場合もスピーディにご対応いたします。
全国対応
全国から依頼をお受けしております。

退職代行サービスの報酬


相談料無料
退職代行サービス16,500円(税込)※郵送費込み


退職代行サービス専用依頼フォームよりご依頼ください(24時間365日受付中)
※LINEからのお問い合わせ・ご依頼も承っております。
内容のご確認・打ち合わせ
※ご入力いただいた情報をもとに、退職日・有給休暇の残り・細かい条件等を確認させていただきます。ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。
お支払い
※内容のご確認・打ち合わせ後、正式に依頼をいただけることになりましたら、ご希望の方法で報酬の支払いをお願いいたします(銀行振込、クレジットカード払い)。
原案作成
※ご入金確認後、内容証明郵便で送付する通知書(退職届)を速やかに作成いたします。
原案確認
※作成した原案の内容をご確認ください。
修正対応
※ご確認いただきました原案に対して、修正が必要な箇所が御座いましたらご指摘ください。無料で修正いたします。
内容証明郵便+配達証明付きで会社に退職の申し入れを行います
※原案の内容に納得いただけましたら、ご依頼者様の指定の日に到着するように、郵送手続きを行わせていただきます。
※弊所の業務は、内容証明郵便の到達日(退職通知日)で終了します。
貸与物や保険証等を会社に返却してください
※必要に応じ、会社の貸与物や保険証を郵送等でご返却ください。業務終了後もご不明な点が御座いましたら、遠慮なくお尋ねください。

Q&A(よくある質問)


Q.年次有給休暇や離職票等の退職書類についてはどうしたらいいですか?

A.退職の通知に併せて、年次有給休暇や離職票等の希望も通知いたします。

Q.未払い残業代や退職金があるのですが、退職に併せて請求していただけますか?

A.ご希望があれば、退職の通知に併せて未払い残業代や退職金等の請求も行います。金額について会社と交渉することはできませんのでご了承くださいませ。

Q.業務の依頼はキャンセル可能ですか?

A.ご依頼のキャンセルは内容証明郵便の郵送手続きが完了するまで可能です。退職届の作成に着手する前でしたら全額ご返金いたします。着手した後の場合は、いただいた報酬の半額をご返金いたします。

Q.会社からの貸与品はどうしたらいいですか?

A.追跡可能なレターパックやゆうパックで速やかにご返却ください。

Q.健康保険証はどうしたらいいですか?

A.退職日まで使用可能ですので、退職日の翌日以降、速やかにご返却ください。

Q.退職できなかった場合は返金されますか?

A.ご依頼者様の都合以外の理由によって退職が無効になってしまった場合には、返金対応をさせていただきます。


退職代行サービス専用依頼フォーム


    雇用形態(必須)
      正社員契約社員パート・アルバイトその他

    勤続年数(必須)
      6ヶ月未満6ヶ月~1年1年~3年3年以上

    週の勤務日数(必須)

    1日の勤務時間(必須)

    有給休暇の残りの日数(不明の場合は、空白で結構です)

    有給休暇取得の希望の有無(必須)
      取得を希望する取得を希望しない相談して決めたい

    離職票の希望の有無(必須)
      希望する希望しない相談して決めたい

    社会保険資格喪失証明書(連絡票)の希望の有無(必須)
      希望する希望しない相談して決めたい

    会社からの貸与物の有無(制服等)(必須)
      あるない

    会社に置いてある私物について(必須)
      置いてある。会社の方で処分してほしい置いてある。郵送で返してほしい置いていない

    内容証明本文にお客様宛てに電話連絡するのは控えるように記載しますか?(必須)
      記載する記載しない

    内容証明本文にお客様のメールアドレス等の電話番号以外の連絡先を記載しますか?(必須)
      記載する記載しない

    退職代行報酬のお支払方法(必須)
      銀行振込カード決済

    ご希望の退職日(退職を申し入れる日)(ご自身で決めている場合は、入力してください。空白でも構いません。)

    最後の給与の貰い方(必須)
      銀行振込を希望する現金書留を希望する

    本人確認のために顔写真付きの身分証のお写真を添付してください(免許証かマイナンバーカードのオモテ)添付ファイル(ファイルサイズ:7MBまで)(必須)jpg.jpeg.png.pdf

    本人確認のために顔写真付きの身分証のお写真を添付してください(免許証かマイナンバーカードのウラ)添付ファイル(ファイルサイズ:7MBまで)(必須)jpg.jpeg.png.pdf

    雇用契約書をお持ちの場合は、お写真かPDFを添付してください(ファイルサイズ:7MBまで)(任意)jpg.jpeg.png.pdf

    本予約フォーム及びメールでご連絡いただきましたお客様の個人情報に関しましては、厳重に管理を行なっております。法令等に基づく正規の手続きによる場合以外に、第三者に開示若しくは提供することは御座いません。


    最後に


    弊社では、スピーディな対応を心掛けております。退職が言い出し辛くお困りの方は是非ご依頼ください。


    友だち追加

    PAGE TOP